こんにちは、ジロガーのかっぱです!\(^ε^)/
今日辺りから、新学期が始まるところもあるんですかね?
真新しい制服を着た女子高生、なんか良いですね。(そっちの意味じゃなくてw)
ちょっぴりのこっ恥ずかしさと、希望に満ち溢れたその顔を見てるだけで、
なんかこっちまで嬉しくなっちゃいますね。
あ~娘、欲しかったなぁ...(遠い目)
あ、まだ間に合うか!?(≧ε≦)
と言うわけで、すっかりおっさんに成り下がったかっぱのひとりごと
>この後、どうなるでしょう?...
こうなったんです!(^ε^ゞ
桜台二郎を満喫後、ガストでくっちゃべること約3時間。
ま、久しぶりに会ったので話題は尽きないわけですが、
いい加減、口の中がカラカラになってきたので
「そろそろこの辺で」と時計を見れば、19時w
ジェイさんは車で来ていたので、次は藤沢で会う約束をしてここでお別れ(笑)
かんでんちさんと西武線に乗り込む。
ゆらゆらノンビリ座っていると、何となく小腹が減ってるような気がしたので
「なんか小腹減ったね」とつぶやく。
「ですね...」とかんでんちさん
その場のノリで、
「中本行っちゃう?(笑)」
と冗談で言ってみたのだが、相手が悪かった。
関内ですり鉢をペロッと平らげる男、
いくら桜台を食った後とはいえ、ラーメンの一杯や二杯全然問題ないはず。
当然返ってきた答えは
「良いですよ!」
アチャ(≧ε≦)
言っちゃった手前、引くに引けず、
「じゃあ、階段下までの待ちだったらスルーしようね」
と条件を出してみるものの(土曜の夜だし、大行列に決まってる、と踏んでいたのだが...)。
ま、最悪、中本なら大盛にしなきゃ、無問題やし...
なんて思いながら、現地に着いてみれば
「あれ?」
いつもは、はみ出てるはずの行列が
な~い!
見れば、階段に数人の待ちw
と言うことで、目出度く~
こちら!
蒙古タンメン中本 池袋店直前にはす向かいの店も候補に出たけど、星一徹いや、初志貫徹!
いや~どれくらいぶりだろう、この階段昇るの...あえて調べないでおこうw

お!券売機も新しくなったのね、っていつの話しだか知りませんが(≧ε≦)
猛烈に迷いましたが、腹の具合と相談しつつ、なんとか食券を買い待つ。
店の狭さは相変わらず。
カッポー率の高さも相変わらず。
そして、無理繰り詰めて食券を買わされるのも相変わらず。
最大3列にもなってましたよ...そこまで早く買わせることもないと思うんだけど...
店員さんも全然知らない顔ばかりで、完全浦島状態。
ニオイと熱さでクラクラしてきた頃に、やっと着席。
3時間20分ぶりに目の前にやってきた一杯が~
こちら!
~今年のラーメン20杯目~

蒙古タンメン中本 池袋店『
味噌卵麺(辛め)』(850円)+『
麺大盛』(60円)
気分はヒヤミだったんだけど、池袋と言えばねぇ...って、これも今は昔の話しなのかしら?
麺大盛りにしちゃうのは、お茶目なかっぱタンってことで笑って許して!(笑)

どっかの書込みで、最近の中本は辛めの指定が出来ることを知ってたので、辛めにしてみました。
昔のイケランに比べると、赤さは控えめですが、十分辛そうですね。
早速モヤシから頂いていきます。
黄色い方のシャキシャキモヤシも美味しいけど、この辛モヤシ炒めも相当旨い。

麺はいつものモチモチ中太麺。
熱さと辛さで、ハフハフしながら食べるので、あんまり味わうどころではないけど、
それでも、辛さの奥に旨味を感じられるのは、さすが。

具、麺を大方食べ終わったら、スープに潜んでいるニンニク片や、肉片など
そのまま見過ごしちゃもったいない固形物をすくって食べるのをお忘れなく。
特に、ネギとニンニクの同時シャキシャキ体験をぜひ!
ほとんど食べ終わって、ふと横を見ると

ん?風呂上がり?(笑)
北極に、定食まで付けちゃう辺り、タダもんではないな、お主!(笑)

ごちそうさまでした~♪♪♪♪♪
いや~爽快爽快。
二人で風呂上がりみたいな汗を拭きつつ、駅に向かうのでした~
桜台の盛りが普通なら、
「なんとか行けないことはない!」(但し、インターバルは3時間以上空けてね)
ことが分かりました(^ε^ゞ
二郎→中本の豪華リレー喰い、かんでんちさん、おつかれさまでした~(^ε^ゞ
かっぱのひとりごと...二郎→二郎は無理かしら?...