こんにちは、このブログを始めて丸5年が経過したかっぱです。
2月9日がアニバーサリーだったのですが、すっかり忘れてました~
自分でも良く続いてるなと思うんですが、
こんなくだらないボログ(ぼろぼろのブログ)に、良くみなさん来るなと思いますよ(笑)
みなさんの貴重な時間をこんなのに使わせて申し訳ないと思いつつ
今日もまた笑かしてやろうと考えてる自分も結構好きだったりします(笑)
と言うことで、ボチボチやっていきますので、今後もどうぞ、ご贔屓に(^ε^ゞ
どうせならドーンとプレゼント企画でもやりたいところですが
如何せん残業が減って、ろくにラーメンも食べに行けない状態なので
↓こんな記事で、ご勘弁を(笑)
「その後音沙汰なくね?」「いつになったら食べやがる!?」
なんて思われてる方も、全国に2人程居るかと思いますが
実は、麺を打った翌日に食べました(^ε^ゞ
紹介しようしようと思ってたんですが、月初は忙しくて、今日になっちゃいました。
と言うことで、早速行ってみよ!
まずは、豚さん。
モチコース、この記念すべき一杯のために用意したのは、
オスカル!じゃない、ベルばら!でもない、豚バラ!!
コストコで、100g98円のを1.5kg購入。
年末から色々な部位を大量に煮込んだ豚汁で再度煮込む。
あとはタレに漬け込んで、出番を待つだけ。
そして、お豚さん出番ですよ!

魅惑の@ポーク!
大胆に1cm切り!
豚の用意が出来たら、
あとは、野菜を茹で、
麺を茹で、
ニンニクを刻んで~
こちら!

かぱ郎『
豚丼』
あ、間違えた間違えた
これは、ラーメンが嫌いな次男用。
ある意味、一番旨そうである(笑)
と言うことで~
こちら!

かぱ郎『
ミニラーメン(ニンニクスコシネギ)』
あ、まずは長男と嫁の分から作ったんだ。
一度に茹でると、茹で上がった時にてんてこ舞いになっちゃうからね。
ミニと言っても、麺は150gちょいはあるでしょう。
子供用は、課長少なめ、味薄めにしてみました。
二人とも、美味しい美味しいと食べてくれました(長男は本心、嫁はお世辞の可能性大w)。
息子よ、2代目はお前に任せるから、しっかり盗めよ!(笑)
そして、みんなのを作り終わってから、自分用を調理開始。
みんなのは7分茹ででちょっと硬かったから、自分用は9分茹でてみました。
そうです、みんなのを先に作ったのは、茹で加減を見たかったから(笑)イインデス!
そんなこんなんで出来上がったのが~
こちら!

かぱ郎『
小ラーメン豚入り(ニンニクネギ)』(12500ゴールド)
え?
豚の数が違う?
いや、気のせい気のせい(笑)

横から~
やっぱり、豚を立てて盛り付けると迫力が違いますね。
最近、桜台とかは、豚が見えないから、ちょっと淋しいですよね。
さて、肝心の麺はこんな感じ↓。

良い色してやがるぜ!
ホワイトバランス間違った訳じゃないですからね。
以前やった時の印象があったので、ボソボソしてるかなと思ったけど、思ったよりツルツルでした。
9分でもしっかりコシがあって、予想以上に旨い。
苦労した甲斐があったなぁ~。
よし、次回は、厚さをもう一段階薄くしてみよう(・ε・) φ メモメモ...
麺も旨かったけど、スープがGJ!
豚を大量に煮込んだだけあって、豚のエキスがいい感じ。
骨を使うともっとコクが出るらしいけど、この方が、本来の二郎には近い感じですね。
どこぞの真似っこラーメンよりよっぽど旨いわ(笑)
そして、豚もこの通り!

真希ちゃんLOVELOVE(´ρ`)
これはもう言わずもがなですね。
やっぱりバラが好き!
麺量300gくらいだと思うんですが、夢中で食べたら、あっけなく終わっちゃった。

ごちそうさまでした~♪♪♪♪♪
自分で言うのも何ですが、
この味がコンスタントに出せるなら店出してもやっていけるんじゃね?
って勘違いしちゃいそうなくらい旨かったなぁ。
どなたか、資金提供して下さるなら、考えますよ!(笑)
ま、でも、今回は、あの量の豚を煮込めたからこそなんでしょうね。
もうスープも少なくなっちゃったし、次はどうなる事やら...
と言いつつ、実は、この次ももう食べました!...が...
うふふふふ~、乞うご期待!(^ε^ゞ
かっぱのひとりごと...さて、次はなんでしょう?...